Adobe illustrator にも実は3D機能があります! この記事ではその機能の一つ3D・押し出し効果で簡単に立体文字を作る方法。 また、3Dオブジェクトを扱う上で知る必要がある、3DCGのキホンについても解説しています。
イラストレーター 文字 立体的-Illustratorで玉(球体)に文字を貼り付ける イラストレーターのバージョンはcs55です。 3D機能があればどのバージョンでも問題なし。 1貼り付けたい文字をテキストツールで書きます。 今回は最近お気に入りの「Gotthard」フォントを使いました。 2書いた普通正面向きの立体文字はブレンドで作るみたいですが、今回は見た目は真正面をキープしつつ影だけを3D効果で作ります。 影の作り方の概要 真正面アイソメ上面(3D効果)真正面(変形重ねがけ)の順に変化させます。 影付き文字の作り方 変形を入れるので、かなり手数が多いです。 小塚
イラストレーター 文字 立体的のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿